1612年(慶長17) |
---|
成安道頓らが南堀河(道頓堀)の開削着工。 |
1614年(慶長19) |
大坂冬の陣(11~12月) |
1615年(慶長20/元和元) |
大坂夏の陣(5月)で道頓、戦死。松平忠明、南堀河の開発の継続を指示。(9月) |
1619年(元和5) |
安井九兵衛、大坂三郷南組惣年寄となる。 |
1626年(寛永3) |
この頃、芝居小屋が道頓堀に移転、芝居町として賑わい始める。 |
1661年(寛文元) |
中座落成。名代は塩屋久郎右衛門。 |
1669年(寛文9) |
角座が官許の櫓を揚げる、名代は大坂太左衛門。 |
1672年(寛文12) |
歌舞伎座の楽器として三味線の使用を正式に許可。 |
1693年(元禄6) |
道頓堀に芝居茶屋できる。(11月) |
1703年(元録16) |
---|
竹本采女が豊竹若太夫を名乗り豊竹座創立。 |
1727年(宝暦8) |
茶屋の2階建てが許可になる。角座が回り舞台のしかけで評判 をとる。 |
1826年(文政9) |
---|
シーボルト一行、角座で芝居見物。 |
1868年(慶応4) |
鳥羽伏見の戦で芝居小屋も一時興行中止。 |
1872年(明治5) |
---|
人形浄瑠璃常打ち小屋、松島文楽座が文楽軒により千代崎橋の裾に建てられる。 |
1876年(明治9) |
1月8日、2月20日、4月と3度の火災により各座焼失。 豊竹若太夫の芝居は阪恵座、筑後の芝居は戎座、竹田の芝居は弁天座として、それぞれ開場。 |
1884年(明治17) |
角座が改築落成披露。 |
1887年(明治20) |
戎座を浪花座と改める。 |
1892年(明治25) |
川上音二郎一座、浪花座で公演。 角座の「五代目尾上菊五郎」対浪花座の「初代市川左團次」の対抗。見物人も両派に分かれて大騒ぎとなる。 |
1897年(明治30) |
角座と弁天座で活動写真公開。 |
1899年(明治32) |
女優のはしり、川上貞奴、中座に出演。 |
1904年(明治37) |
---|
浪花座焼失。中座で日露戦争の実写上映がされる。 山中定次郎、米国エジソン社よりフィルム購入。 |
1911年(明治44) |
朝日座、道頓堀で一番早く映画館に転向。 白井松次郎、ハムレットを角座で上演。 |
1913年(大正2) |
---|
カフェ・パウリスク、キャバレー・パノン誕生。 |
1915年(大正4) |
角座、平土間から客席を椅子式にする。 |
1917年(大正6) |
弁天座にて沢田正二郎新国劇が興行。 |
1919年(大正8) |
弁天座で新声劇が旗揚げ。 |
1925年(大正14) |
鉄筋コンクリート橋・戎橋が完成。 |
1928年(昭和3) |
---|
松竹座が「赤い灯青い灯・・・」の「道頓堀行進曲」上演。 角座で松竹家庭劇の旗揚げ。(十吾、渋谷天外、曾我廼家三郎、一郎など) |
1935年(昭和10) |
戎橋に初代グリコネオン塔が灯る。 |
1937年(昭和12) |
御堂筋(阪急梅田駅~南海難波駅)が完成し、道頓堀橋架かる。(5月) |
1944年(昭和19) |
大劇場閉鎖で道頓堀の灯は消えたようになる。 |
1945年(昭和20) |
道頓堀の各座が空襲により焼失するが、松竹座だけは戦禍を免れる。 |
1946年(昭和21) |
相合橋にバラックが建つ。浪花座が復興。 |
1947年(昭和22) |
角座が復興。 |
1948年(昭和23) |
中座が復興し開場。 |
1949年(昭和24) |
道頓堀にキャバレー復活。 |
1956年(昭和31) |
弁天座の跡、道頓堀文楽座として新装開場。 |
1958年(昭和33) |
演芸の角座開場。 |
1963年(昭和38) |
道頓堀文楽座が朝日座と改称。 |
1967年(昭和42) |
かき船、立ち退き交渉妥結 道頓堀改修工事完成。12月) |
1974年(昭和49) |
藤山寛美芸術選奨文部大臣賞受賞。(3月) |
1978年(昭和53) |
道頓堀ガーデンロード、全線完成。(10月) |
1979年(昭和54) |
歌舞伎の船乗り込みが55年振りに復活。 道頓堀に浄化用噴水・エアレーション装置が完成。(6月) |
1983年(昭和58) |
相合橋の新装完成。(9月) |
1984年(昭和59) |
角座、朝日座が閉館。 |
1985年(昭和60) |
阪神タイガースが日本一に。道頓堀に飛び込む人が出る。 |
1986年(昭和61) |
中座新装開場。角座ビル竣工。 |
1987年(昭和62) |
浪花座1(洋画)が浪花座と改称、演芸場として再開場。 |
1988年(昭和63) |
中座で7年ぶりに初春歌舞伎。 |
1989年(平成元) |
---|
中座で二代目中村鴈治郎七回忌追善三月大歌舞伎。 |
1990年(平成2) |
藤山寛美没す 。(5月21日)中座にて劇団葬「さよなら寛美」を実施。 |
1991年(平成3) |
中座で三代目中村鴈治郎襲名披露。 中座で新生松竹新喜劇旗揚げ。 |
1992年(平成4) |
中座で三代目渋谷天外襲名披露公演。(5月) |
1994年(平成6) |
松竹座映画封切館の歴史に幕を閉じる。(5月) |
1995年(平成7) |
中座で中村鴈治郎が「曽根崎心中」上演千回達成。 中座でミヤコ蝶々二十年連続公演を達成。 |
1997年(平成9) |
松竹座新築開場 記念式典、全歌舞伎俳優古式顔寄せ。(2月) |
1998年(平成10) |
松竹座十五代目片岡仁左衛門襲名披露。(4、5月) |
1999年(平成11) |
消防署上に道頓堀資料コーナー開設。(1月) |
2002年(平成14) |
---|
中座から失火・焼失。法善寺横丁も類焼に及ぶ。 |
2003年(平成15) |
「道頓堀川祝祭提灯」を掲出。(7月) |
2004年(平成16) |
B1角座開場。 |
2005年(平成17) |
とんぼりリバーウォークが戎橋から太左衛門橋まで開通。 阪神タイガース優勝、道頓堀に人出多く、被害を受ける。(9月29日) 松竹座で四代目坂田藤十郎襲名披露。(11月) |
2006年(平成18) |
道頓堀商店街道路に照明灯の新設工事完成。(5月) 防犯カメラを設置。 ミナミ五座文化再生フォーラムが発足。(10月) 大阪ミナミ映画祭、角座、精華小劇場で開催。(10月) 第1回「街づくり拡大構想委員会」で商店会の方向を考える。(11月) 「トンボリ リバースペース イリュージョン 2006」を開催。(12月) |
2007年(平成19) |
「街づくり拡大構想委員会」で「道頓堀街づくり基本構想策定事業報告書」がまとまる。(3月) 新会費基準(基本会費一律5000円・規模別会費ビル間口1㍍当たり2000円))適用開始。(10月~) 新戎橋が完成、「平成の渡り初め」記念式典で祝う。(11月) |
2008年(平成20) |
新ホームページ運用開始。(4月1日) |
2009年(平成21) |
中座くいだおれビルオープン(7月) 道頓堀・ミナミ一帯が放置自転車禁止区域に。(10月1日~) オーナー部会立ち上げに向けた懇親会が開催される。(11月) |
2010年(平成22) |
上海万博で「道頓堀デー」を開催。(6月1日から1週間) いっとこミナミ夏祭り「道頓堀川祝祭提灯」が800灯に。(7月7日~8月15日) 道頓堀祭り「盆踊り大会」をとんぼりウォーク両岸で開催。(8月13日) 「水都にぎわい創出プロジェクト2010」をとんぼりリバーウォークで開催。(10月1~3日) |
2011年(平成23) |
東日本大震災の救援金として、2,070,071円を送る。(4月) 「道頓堀川祝祭提灯」を「道頓堀川万灯祭」として開催。(7月13日~8月24日) イオン株式会社と提携(9月)、「道頓堀WAON」が誕生。(11月) 「道頓堀花マダン祭」開催。(10月13~18日) |
2012年(平成24) |
関西大学が大正末期の道頓堀をCGで再現。(1月) 第27代桜のプリンセス、ドイツより来訪。(3月24日) 道頓堀Web-TVがお披露目。(11月) |
2013年(平成25) |
道頓堀プールサイドアベニュー設立準備株式会社を設立。(4月) 「Forever21」が道頓堀にオープン。(4月20日) 角座広場(DAIHATSU MOVE 道頓堀角座)がオープン。(7月28日) |
2014年(平成26) |
「大阪市客引き行為等の適正化に関する条例(客引き条例)」一部施行。(6月1日) 「安井道頓・道卜紀功碑」修復除幕式が開催される。(7月12日) ミナミ一帯が客引き禁止区域に指定、客引き条例全部施行。(10月27日) 「大阪ミナミ400年祭」のロゴマークが決定、シンポジウム開催。(11月15日) |
2015年(平成27) |
英中韓に翻訳、スマホ・Facebookに対応した外国人も楽しめる新ホームページ開始。(3月) 「道頓堀ビル健全化委員会」の立ち上げ集会を開催。(3月12日) 放置自転車追放に向け「道頓堀オープンカフェ」社会実験を行う。(7月8~12日) 道頓堀川開削400年記念「大阪ミナミ400年祭」本祭を開催。(7月11・12日) 特別委員会「道頓堀500」の第1回目の勉強会・意見交換会を開催。(7月17日) 「道頓堀盆おどりインターナショナル2015」がギネス世界記録2025人を達成する。(8月16日) |
2016年(平成28) |
インバウンド観光客用「Osaka Free Wi-Fi」アンテナを設置する。(2月) 4ページに拡大して、会報「とんぼりニュース」をリニューアル発行。(6月28日) 「道頓堀川万灯祭2016」の献灯代金から125万5千円を熊本地震の被災地に寄付。(7月26日) 「道頓堀500」の報告書ができる。(9月) ミナミの芸能の粋を集めて「道頓堀川面舞台」を開催。(10月22日) 高島屋前で「なんばひろば改造計画」社会実験を行う。(11月11~13日) 第1回店長会を開催。(12月8日) |
2017年(平成29) |
御堂筋が完成80周年を迎える。(5月11日) 通常総会で役員改選、新会長に上山勝也氏が選ばれる。(5月24日) 道頓堀川万灯祭に「大阪万博2025」の提灯が灯る。(7月1日~8月31日) 「道頓堀盆おどりインターナショナル2017」でカラオケ大会を開催する。(8月12日) JTB西日本と「エリアマネジメント分野の連携に関する協定」を締結。(10月26日) 店長会メンバーの親睦ボウリング大会を行う。(11月16日) ケルケンツェスBIE事務局次長が道頓堀を事前視察。(12月7日) |
2018年(平成30) |
BIE事務局視察団が来阪、ミナミの商店会役員らと昼食会、夜には道頓堀を訪れた一行を熱烈歓迎した。(3月8日) フードミュージカル「GOTTA」の公演を開始。(6月1日) エンタメ情報発信と交流の拠点「TONBORI BASE Café&Info」がオープン。(6月1日) 「大阪万博2025」PRオブジェ・げん骨の鉄彫刻が戎橋に登場。(7月14日) 千日前通~道頓堀で御堂筋の歩道・自転車道を広げる社会実験を実施する。(10月9日~22日) 「大阪万博2025」が決定、道頓堀で祝賀イベントを開催。(11月23~24日) |
2019年(平成31/令和1) |
---|
警備体制を一新、警備員がウエアラブルカメラを装着する。(1月から) 新年互例会で未来イメージ「道頓堀2020⇒2030」を発表する。(1月25日) 戎橋入り口に「大阪・関西万博2025」PR・げん骨オブジェを設置。(7月1日~) 店長会で路上のごみ出し用ネットの配布を決定、8月から実施する。 役員会終了後、役員総出ではみだし看板の取り締まり活動を実施する。(8月21日) 「道頓堀ナイトカルチャー創造協議会(DNC)」を設立。(11月12日) |
2020年(令和2) |
中国で新型コロナ感染が拡大、「がんばれ武漢」のフラッグ広告を掲出。(2月7日~) DNCが未来型観光開発の一環で「とんぼりアプリ」の社会実験をする。 大阪にもコロナ感染が拡大、第1回目の緊急事態宣言が発出される。(4月7日) 「がんばれミナミ・大阪」のフラッグ広告を掲出する。(4月15日~) 各店アイデアを出し、「負けへんで!」「やったるで!」ポスターを掲出。(4~5月) 会員参加の通常総会を中止し、書面決議による総会を開催。(6月24日) 道頓堀川万灯祭がネット募集、「がんばれミナミ」などエール提灯が集まる。(7月1日~) 「ストリートカフェ」「エンタメストリート」を開催する。(7月1日~11月30日) DNCにより「とんぼり夜市」を開催するが、感染拡大のため途中で中止に。(11月20日~) |
2021年(令和3) |
「映画えんとつ町のプペル」キャンペーン、シャッターギャラリーなどが好評。(1月) 「コロナからミナミを復興する商人の会」を結成、大阪市長に要望書。(2月4日) 「商人の会」が感染対策マニュアルを制作、実践店に合格ポスターを配布。(3~5月) 当商店会独自のワクチン接種会を実施。(7月5日・26日) げん骨オブジェに「大阪・関西万博2025」マークを設置。(10月~) 「ワクチン・検査パッケージ」技術実証に参加する。(10月25日~29日) 「TEAM EXPO 2025」の共創プログラムに参加する。(11月22日~) 顔認証社会実験を行う。(12月7日~26日) |